スポンサードリンク
不眠症と動悸がセットでやってくるのはナゼ?
不眠症で眠れないのと同時に、動悸までし始めるなんて考えただけでも辛いですよね。
そもそも不眠は、普段の生活などの影響でストレスがかかっていたり、体の調子が悪いと起こりやすい症状です。
不眠が続けば「不眠症」となってしまって、眠れないという症状にさらに拍車がかかることにも繋がります。
さらに、「眠れなくてどうしよう・・・」という時に動悸がした経験はありませんか?
もしも、不眠症に悩む夜に動悸がし始めたとしたら、注意が必要なんです。
ここでは、不眠症と同時に動悸がしてしまう場合の原因や対処についてご説明します。
不眠症と動悸が一緒にやってくる原因
不眠症と動悸が一緒にやってくるのは、どうしてでしょうか?
「もう寝よう」と落ち着いた状態のはずの就寝時に、なぜか動悸がして不眠症になってしまうわけですから、疑問に思って当然でしょう。
不眠症と動悸が同時に起きる際、男性女性問わず考えられる原因があります。
それは、「自律神経失調症」にかかり始めている可能性があるということです。
自律神経失調症というワードは、多くの方がお聞きになったことがあることでしょう。
まず、「自律神経」とは、身体に張り巡らされている神経のひとつです。
体中には、2種類の神経があって、「自律神経」「体性神経」と呼ばれています。
「体性神経」とは、主に身体に感じる「寒さ・暑さ」などの直接的な感覚を知らせる神経のことです。
また、体性神経は脳から「身体をどう動かすか」という、動作に対する指令も出しています。
つまり、意識して動かす領域に対しての命令を下すわけです。
そして、もう一つの「自律神経」は、コントロールが難しく、場合によっては不眠症と動悸が同時にやってくる原因となってしまいます。
自律神経は「内臓を動かす」「食べ物を消化する」「汗をかく」「脈拍をコントロールする」など、本人に気が付かないところで大切な働きを行っています。
自律神経は、主に昼間の活動中に脳や身体を使うための「交感神経」と、逆に、夜眠る時などにリラックスするための「副交感神経」とに分かれて活動しています。
交感神経と副交感神経の切り替えがキチンとできていれば、昼間は活動的な「交感神経」が優位となり、眠りに入る時には、「副交感神経」が優位となります。
しかし、自律神経失調症は、これら2つの神経のバランスが正常に働かず、いろいろな弊害が起きてしまうのです。
その中の一つが「動悸」です。
休みたい時にも、交感神経が優位の状態となり、活発に心臓を動かすので動悸と不眠症を引き起こします。
不眠症に動悸がセットになった場合の対処法
不眠症になる前に動悸をなんとかしたい!という場合には自律神経を正しい状態に戻すことが大切です。
ただ、自律神経を正しくと言われても、ちょっと良く分かりませんよね?
具体的な「自律神経の整え方」としては、まず朝ちゃんと起きて朝ごはんを食べ、太陽の光を浴びることです。
食事は決まった時間に食べて、休日も普段の日より2時間以上寝坊するのは控えましょう。
とても基本的なことですが、自律神経のバランスを整えるためには、生活のリズムや食生活のリズムを整え、身体を正常なリズムに戻すことが、もっとも大切なことなのです。
ただし、動悸は、自律神経の乱れによっても引き起こされますが、「他の病気のサイン」である可能性もあります。
もしも、不眠症と動悸のセットが長引く場合には、病院へ行って診断してもらうことをおススメします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連ページ
- 喉の渇き
- 不眠症と喉の渇きは、あまり関係がないように思えますがどうなのでしょうか?ここでは不眠症と喉の渇きの関係性についてご説明します。
- イビキ
- イビキは、ご本人だけでなく隣で寝ている人の「不眠症」をも引き起こす可能性があります。ここではイビキと不眠症の関連性についてご説明します。
- 痙攣(けいれん)
- 痙攣(けいれん)をおこすタイプの不眠症はちょっと特殊に聞こえるかも知れません。ここでは不眠症と痙攣(けいれん)の関係性についてご説明します。
- 腹痛
- 不眠症と腹痛には密接な関係があると言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?ここでは、不眠症と腹痛の意外な関係についてご説明します。
- 発熱
- 不眠症と発熱という症状が同時に起きるというケースがあります。ここでは、不眠症と発熱の関係性についてご説明します。
- 片頭痛(偏頭痛)
- 不眠症になると片頭痛(偏頭痛)になる、または片頭痛から不眠症になるケースもあります。ここでは不眠症と片頭痛(偏頭痛)の関係性についてご説明します。
- むくみ
- 不眠症になるのと同時に、むくみが出るというケースがあります。ここでは不眠症とむくみが同時に起きるケースについてご説明します。
- 吐き気
- 不眠症になっている方で、よく吐き気をもよおすというケースがあります。ここでは、不眠症と吐き気の切っても切れない関係についてご説明します。
- 耳鳴り
- 不眠症になる方の中で耳鳴りに悩まされているというケースがあります。ここでは、そんな不眠症と耳鳴りの関係、原因や対処法についてご説明します。
- 過眠症
- 不眠症に悩む方と過眠症に悩む人には、ある共通点があります。ここでは不眠症と過眠症の関係性についてご説明します。
- 頭が痛い
- 不眠症で頭が痛いと悩むケースが多いと言われますが本当でしょうか?ここでは不眠症で頭が痛い場合の原因や対処法についてご説明します。
- 嘔吐(おうと)
- 不眠症になって吐き気がして嘔吐(おうと)までするなんて本当にツラいです。ここでは、不眠症と嘔吐の関係性についてご説明します。
- いびき
- 不眠症の方でいびきがヒドイと家族に言われた経験のある方はいませんか?ここでは、不眠症といびきの関係性についてご説明します。
- あくび
- 不眠症のあくびが良く出ることはありませんか?あくびは眠い時だけに出るのではありません。ここでは、不眠症とあくびの関係性についてご説明します。
- てんかん
- 不眠症の方でてんかん持ちの方はいませんか?ここでは、不眠症とてんかんの関係性についてご説明します。
- 気絶
- 不眠症で気絶のような症状に襲われることがあります。ここでは、不眠症と気絶の関係性についてご説明します。
- 急に
- 不眠症が「急に」発症するというケースに悩む方がいらっしゃいます。ここでは、不眠症が急に起きる場合の原因や対処法についてご説明します。
- 繰り返す
- 不眠症が治ったはずなのに再度繰り返すというケースがあります。ここでは、不眠症を繰り返す場合の原因や対処法についてご説明します。
- 認知症
- 不眠症と認知症には密接な関係があると言われますが、どういうことでしょうか?ここでは不眠症と認知症との関係性についてご説明します。
- 寒気
- 不眠症と寒気が同時に現れるというケースがありいます。ここでは不眠症と寒気との関係性についてご説明します。
- 寝汗
- 不眠症の方で寝汗をやたらとかくというケースがありいます。ここでは不眠症と寝汗との関係性についてご説明します。
- うつ病 違い
- 不眠症とうつ病の違いは、どんなことにあるのでしょうか?ここでは不眠症とうつ病の違いについてご説明します。
- 放置
- 不眠症は、眠れないからと言って放置しても大丈夫なのでしょうか?ここでは不眠症を放置することについてご説明します。
- 味覚障害
- 不眠症の方の中に味覚障害が現れるというケースがありますが関連性はあるのでしょうか?ここでは、不眠症と味覚障害の関係性についてご説明します。
- 太る
- 不眠症になって太るというケースがありますが関連性はあるのでしょうか?ここでは、不眠症と太ることの関係性についてご説明します。
- 物忘れ
- 不眠症で物忘れが酷くなるというケースがありますが関連性はあるのでしょうか?ここでは、不眠症と物忘れとの関係性についてご説明します。
- 胸が苦しい
- 不眠症で胸が苦しいという症状を訴える方がいらっしゃいます。ここでは、不眠症と胸が苦しいことの関係性についてご説明します。
- 暴力
- 不眠症によって暴力を振るうというケースには注意が必要です。ここでは、不眠症と暴力の関係性についてご説明します。
- 目が痛い
- 不眠症で目が痛いという症状を訴える方がいますが、関係はあるのでしょうか?ここでは、不眠症で目が痛いという症状の原因や対処法についてご説明します。
- 不妊
- 不眠症で不妊を訴える方がいますが、関係はあるのでしょうか?ここでは、不眠症と不妊との関係性についてご説明します。
- 残尿感
- 不眠症で残尿感を訴える方がいますが、関係はあるのでしょうか?ここでは、不眠症と残尿感との関係性についてご説明します。